プログラミング言語選びのポイント
プログラミングを始める際に最初に悩むのが「どのプログラミング言語を学ぶべきか?」ということです。
インターネットや本には多くのプログラミング言語が紹介されており、どれも魅力的に見えるかもしれませんが、最初に学ぶべき言語を決めることは、学習効率を高め、挫折しにくくするために重要です。
言語選びのポイントは、あなたが何を作りたいのか、そしてその言語が持つ特徴や用途を理解することです。
それぞれの言語には得意分野があり、初心者が学びやすいものや、将来性の高い言語もあります。以下で、具体的な選び方のコツを解説します。
人気のプログラミング言語紹介
プログラミングをこれから始めるという方におすすめの人気言語をいくつか紹介します。
Python
Pythonは英語に近いシンプルな構文で書けて、他のプログラミング言語より少ない行数で効率よく開発できるため、初心者でも学びやすいとされています。
科学技術計算、データサイエンス、人工知能(AI)、Web開発、生産性向上ツール、ゲームなど、幅広い分野で使用されており、汎用性が高いのが特徴です。
データを扱う機会が多いので、SQLも一緒に学べると便利ですよ!
JavaScript
Web開発を目指すなら、JavaScriptは避けて通れません。HTMLやCSSと組み合わせて、動的なWebサイトやWebアプリを作るのに最適です。
例えば、ボタンを押すと色が変わったり、スクロールするとアニメーションが動いたり、入力フォームに文字を打つとすぐに反応が返ってきたりするのは、JavaScriptのおかげなんです。
フロントエンドエンジニアを目指す方は必須言語となるでしょう。ブラウザで動作するため、学んだことをすぐにWeb上で確認できる楽しさもあります。
Ruby
「プログラミングを楽しく!」をコンセプトに設計されたRubyは、そのシンプルで直感的な文法が特徴です。
先述したPythonも汎用性が高くシンプルな構文が特徴と述べましたが、Rubyは、WebサイトやWebアプリの開発が得意なプログラミング言語です。
一方、Pythonは、データの分析や統計、人工知能(AI)や機械学習など、データを使った分野で特に力を発揮します。どちらも便利ですが、それぞれ得意な分野がちょっと違うんです。
Rubyは日本で作られたプログラミング言語なので、日本語での情報やドキュメントがたくさんあります。日本語で解説されている資料が豊富なので安心して勉強できます。
特にウェブアプリケーション開発で使われるRuby on Railsというフレームワークは、初心者にも分かりやすく、短期間で成果が出せると人気です。
Java
企業や大規模なシステムで広く使われているオブジェクト指向言語です。アプリケーション開発や、Androidアプリを作るのに適しています。
「Write once, run anywhere(一度〔プログラムを〕書けば、どこでも実行できる)」というスローガンを掲げており、これは、さまざまなデバイスやプラットフォームでプログラムを使えることを示しています。
Javaは、オブジェクト指向言語であること、他の言語と比べると文法やルールが多いことから、学習コストは高いと言われています。
オブジェクト指向型(オブジェクト指向)はプログラミングの考え方のひとつで、物やコトを「オブジェクト」という単位で整理して使う方法です。
オブジェクト指向型が難しいと言われる理由はいくつかありますが、まず、考え方が少し抽象的です。「オブジェクト」や「クラス」といった概念に慣れるのが最初は難しく、具体的にどうプログラムに落とし込むかがピンとこないことが多いんです。
現在、転職やフリーランスの求人サイトでは案件数が最も多い言語でもあります。少し難易度が高いですが、企業でのニーズが高いことから、将来性を考えると有力な選択肢のひとつです!
C言語/C++
ハードウェア(物理的な部分)に近いレベルでプログラミングが可能で、システムプログラムやゲームエンジンの開発に使われます。
C言語は、OSの開発や組み込み系のプログラムに使われるプログラミング言語です。例えば、WindowsやmacOS、Linuxといった有名なOSは、C言語で開発されています。実際に、macOS XやLinuxのカーネル(OSの中心部分)はC言語を使って作られているんですよ。
さらに、C言語は組み込み系の開発にも大活躍。組み込み系とは、家電やロボットなどのハードウェアの中で動くプログラムのことです。テレビや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品にもC言語で作られたプログラムが入っていて、これらの機械をうまく動かすために使われています。
C言語は、コンピュータの中で深く関わる部分を作るのに適していて、システムや機械を制御するために欠かせない言語なんです。
C++は、先述したオブジェクト指向の考え方を取り入れています。C++は、特に大規模なシステムやゲーム、アプリケーションの開発に強い言語です。C言語をベースにして作られているので、C言語のパワフルさを持ちつつ、新しい便利な機能も加えられています。
多機能なぶん、初心者には少し難しく感じるかもしれません。でも、一度しっかり理解すれば、ほかの言語を学ぶときにも役立つ力が身につきますし、基本的なコンピュータの仕組みを学びたい人にはぴったりです。
目的別に考えるおすすめの言語
プログラミング言語は、学ぶ目的によって選ぶべき言語が異なります。具体的な目標がある場合、その目標に適した言語を選ぶことが学習効率を高めます。
ウェブ開発をしたい場合
ウェブサイトやウェブアプリケーションを作りたいなら、HTML、CSS、JavaScriptの組み合わせは必須です。これらの言語で、フロントエンド(ユーザーが見て操作する部分)の開発ができます。
さらに、サーバーサイドの開発にはPython(DjangoやFlask)、Ruby(Ruby on Rails)、PHPなどが適しています。
モバイルアプリ開発をしたい場合
Androidアプリの開発にはJavaやKotlinが使われ、iOSアプリの開発にはSwiftが人気です。
また、最近はクロスプラットフォーム開発が注目されており、Flutter(Dart)やReact Native(JavaScript)を使うことで、1つのコードベースでiOSとAndroidの両方に対応したアプリを開発できます。
データ分析やAIに興味がある場合
データ分析やAIに興味があるなら、Pythonが最適です。
Pythonは、データ解析や機械学習に必要なライブラリが充実しており、特にPandasやTensorFlowといったツールがすぐに使えるのが魅力です。
ゲーム開発をしたい場合
ゲーム開発を目指すなら、C++やC#が選ばれます。
C++は高いパフォーマンスを求められるゲームエンジンで使われ、C#は人気のゲーム開発プラットフォームUnityで使われています。
言語のシンプルさと学習のしやすさ
初心者が最初に選ぶべき言語は、シンプルで直感的であることが重要です。コードが読みやすく、書く量が少ないほど、学びやすさが高まります。
その点で、PythonやRubyは初心者に特におすすめです。
これらの言語は、人間が理解しやすい文法を持ち、エラーが出たときも比較的理解しやすいメッセージが表示されます。最初の一歩を踏み出すには、こうした学習しやすい言語を選ぶことで、挫折しにくくなります。
一方で、C言語やJavaは文法が厳格で、少しのミスでもエラーが出るため、初心者にはややハードルが高いかもしれません。
ただ、しっかりとした基礎を学びたい場合には、これらの言語も良い選択肢です。
言語選びに迷ったらどうすればいい?
もし、どの言語を選べばいいか迷ったときは、まず自分がやりたいことに最も近い言語を選んでください。例えば、ウェブ開発をしたいならJavaScript、データ分析をしたいならPythonという具合です。
それでも迷う場合は、Pythonを選ぶのが無難です。Pythonはシンプルでありながら、応用範囲が広く、実際に何を作りたいのかが後から明確になっても、Pythonを学んでいれば多くの分野に応用できます。
また、最近は学びながら目的を変えることが簡単になっているので、最初に選んだ言語が「合わないな」と感じたら、別の言語に切り替えるのも一つの手です。
実際に使ってみることの大切さ
言語を選んだら、あとは実際にコードを書いてみることが大切です。初心者向けのチュートリアルや学習サイトを活用し、まずは簡単なプログラムを書いてみましょう。
例えば、最初の一歩として、どの言語でもよく使われる「Hello World!」という文字を画面に表示するプログラムを作るところから始めてみてください。
これだけでも、自分でプログラムを書いて動かす楽しさを感じられるはずです。
まとめ
プログラミング言語の選び方は、自分の目的に合わせて考えるのが一番のポイントです。
ウェブ開発、モバイルアプリ、データ分析、ゲーム開発など、それぞれに適した言語があるため、まずは何を作りたいのかを明確にしましょう。また、PythonやJavaScriptなど、シンプルで応用範囲の広い言語から始めるのも良い選択肢です。
言語選びに迷ったら、実際にいくつかの言語を試してみて、自分に合ったものを見つけることも一つの手ですよ。
コメント